隅田川の古い橋その1 |
|
勝鬨橋(かちどき橋) |
|
![]() 昭和15年竣工 下路ソリッドリブタイドアーチ&跳開橋 月島側のアーチは石川島造船所、築地側は横川橋梁、跳ね橋は神戸川崎車輌(川崎重工)が担当しました。 国指定重要文化財 |
|
![]() |
![]() |
関係ありませんが橋巡りの前に築地の市場を見学、吉野家1号店とカレーの中栄で腹ごしらえをしました^^ |
|
![]() 1967年に開閉したのが最後だそうです。 |
|
永代橋 |
|
![]() 昭和元年竣工 下路ソリッドリブタイドアーチ 現役の橋としては最古のタイドアーチ橋とのこと。国指定重要文化財 永代橋とともに、関東大震災の復興事業として造られました。 |
|
![]() |
|
清洲橋 |
|
![]() 昭和3年竣工 自碇(じてい)式補剛吊り橋 国指定重要文化財 |
|
![]() |
![]() |
両国橋 |
|
![]() 昭和7年竣工 上路プレートガーダー ゲルバーのヒンジ間がとてもほっそりしていて、女性的な印象のフォルムです。 現橋以前の両国橋は20m上流に3連トラス橋として架かっていました。 震災にも耐えた旧橋でしたが、他の橋の復旧工事にあわせて架け替えられました。 そして、なんと旧両国橋は解体の際1連だけ移設され、南高橋と名を変えて現存しています。 |
|
![]() |
![]() |
蔵前橋 |
|
![]() 昭和2年竣工 上路ソリッドリブアーチ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
厩橋(うまやばし) |
|
![]() 昭和4年竣工 下路ソリッドリブタイドアーチ |
|
![]() |
![]() |
|
|
隅田川の古い橋その2へ 橋のページへ |
|