![]() 天日地鶏 塩ラーメン (静岡県浜松市浜北区) 讃岐地鶏を使ったスープがウリのお店 大ロースチャーシュー麺を頼んだら売り切れてて残念 ノーマル塩(大盛りは出来ない)+赤鶏のタタキ丼をオーダー 食べログ |
![]() 元 黒豚骨ラーメン (愛知県西尾市) 西尾では貴重な細麺豚骨のお店 腹持ちしそうなマー油で真っ黒なスープは なかなかグッドな旨さ 小ぶりだけど底の深い器って スープが冷めなくていいよね 替え玉制のこのお店、いつまでもアツアツで 食べられて満足でした 食べログ |
![]() 酔仙閣 中華そば大盛り (長野県飯田市) 飯田名物ふにゃふにゃ麺系統のなかでも ひときわディープな老舗 入るのを躊躇わせる外観は 昭和区の平和園、春日井の斯波屋レベルですね トイレまでの道のりは岐阜の香楽レベルか^^ 飯田系では意外なほど油ぎったスープは 濃いめの清湯っぽい味でラードかなにかを足してるのかな ここは、昭和で時が止まった店内の空気が、ラーメンの味を 引き立てているとても不思議な、現在では貴重なお店! オススメは出来ないけど・・・好きです 食べログ |
![]() 麺の匠 和み 濃厚ラーメン鶏白湯大盛り(限定) (愛知県蒲郡市) 塩がウリの店と思い込んで訪れたら つけ麺メインでラ−メンは醤油でした。 汐そばってのは月替わり品として先月あったらしくて 今月限定はこの鶏白湯でした。 ドロドロのスーパーこってりスープは京都一乗寺の 極鶏を彷彿とさせるが、あそこまでエグくはない。 肉は1センチの厚みがあり食べ応え十分。 これで大盛り800円なら満足です。なかなか! 食べログ |
![]() 春乃色食堂 中華そば大盛り (富山県南砺市(旧福光町域)) 福光を訪れる機会があれば是非 オススメしたいのがこの食堂。 なんと大正12年創業で、木造の建物は それ以前からある築80年オーバー! 福光は明治期の商家が連なる町並みが 有名ですが、昭和3,40年代の商店街が そのまま残る国道304号沿いも見ごたえあります。 ちなみにラーメンの味は普通ですが、 この食堂で食べると美味しく感じますよ。 食べログ |
![]() 大長 チャーシュー麺大盛り (富山県高岡市) 見ての通りの富山ブラッキーなラーメンだよ。 以前小杉の「めん八」で食べたブラックは 思いのほかマイルドでそこまで醤油辛くなかったけど ここのお店は容赦ない醤油濃さがあり、 なにも知らないで食べると閉口するかも・・。 僕は醤油大好き人間なので とっても美味しくいただけました。 食べログ |
![]() 香楼苑 台湾ラーメン大盛り辛め (愛知県豊田市) 21世紀になるかならないかの頃、 先輩に「味珍の近くに美味しい台湾ラーメンお店がある」 と教えてもらって一度だけ行ったことがありました。 味は忘れたけど、このインパクト抜群のビジュアルは 忘れられず、その後移転して人気店に なっていると聞いて行ってきましたが・・・。 台湾、ニンニクチャーハンともに僕の好みとはちょっと違ったかな^^ 台湾はミンチとスープの一体感が無いような・・・。 ニンニクの塊がこれでもかというほど載ったニンニクチャーハンも インパクトだけはすごいが、これは「ニンニクチャーハン」ではなく、 言うなれば「チャーハン+ニンニクトッピング」です。 昼はランチがお得な、夜は豊富なメニューで居酒屋的な・・・ 地元に愛されるお店ですね。 食べログ |
![]() ばーばら幸田店 塩台湾ラーメン (愛知県幸田町) 去年美合の国一沿いに2店目がオープンした 有名店ばーばらですが、行くのは初でした。 始めはノーマルと思いつつ台湾の誘惑に勝てず・・ ラーメン専門店の台湾って期待外れが多いんだけど、 ここは本当に美味しかったよ! ミンチの熟成具合がスバラシイし ミンチの旨みと、細かく刻まれた鷹の爪から にじみ出る深みのある辛さがスープの 旨みと交わり・・・ 美味しんぼの台詞みたいになっちゃったけど つまりめっちゃ美味かったてことです^^ オススメ! 食べログ |
![]() 味仙 今池本店 台湾ラーメン大盛りミンチ多め (名古屋市千種区) 味仙本店に、エンケンさんのライブの帰りに行ってきました。 うーん、なんかスープがすごく甘いんだよね・・・。 ミンチ増やしたからかとも思ったが、 矢場町や下坪ではこんな甘くなく鋭い辛さなのに、 ここ本店はちょっといただけなかったなぁ。 でも美味しくないわけではなく、ヘタな中華屋さんよりは グッドな台湾であります。 ニンニクチャーハンも矢場町、下坪に軍配。 食べログ |
![]() きくや飯店 チャーシュー麺大盛り (愛知県蒲郡市) ごく一部で「蒲郡ブラック」って呼ばれている老舗。 この系統はほかに同市内の中華料理店 マルナカがあります(未食) このしょうゆっ濃さは賛否両論?だと 思うけど、自分は大好きですね。 横着に言うと、富山ブラックに近く、新福菜館的でもあり 八百善っぽくも(スープだけね)あります。 チャーシューは柔らかだが脂身の部分がとても 多いので柔らかくて当たり前?でもうまいっす。 ただチャーシュー麺1000円はこの肉の量では高いかと。 普通のシナそば700円(大盛り800円)で充分かな。 なかなか! 食べログ |
![]() 山岡家 名古屋宝神店 醤油ネギラーメン大盛り (名古屋市港区) 関東ではそこらじゅうにあるガテン系チェーン店。 家系って言う人もいるけどこれはラーショ系なのは ネギラーメンを注文すると一目瞭然です。 麺がごんぶとで好みではないですが、 がっつり食べたい時は重宝します。 でも横にラーショあってらそっちに行くかなぁ〜 食べログ |
![]() 秀鳳 台湾ラーメン大盛り (愛知県みよし市) 元々は豊田市青木町のほうにあったお店で、 10年以上前に何度か行きました。 そのお店が2013年、三好に移転してきてびっくり! 昔と比べると台湾のキレのある辛さが影をひそめてて マイルドになっていましたが、 スープによく馴染むミンチでなかなかグーな旨さ。 また大盛りボリュームありでまんまんぞくぞくっす。 秀鳳さんの並びには有名店の麺の坊があるし、 県道はさんだ向かい側には三好餃子っていう、 いわゆるアッチ系の格安中華料理屋にしては かなりレベル高いお店もあるし、プチ激戦区ですね。 |