![]() よなき家 中華そば大盛り (愛知県東郷町) 10年ぶりくらいに行きました。 スープの濃ゆさは相変わらずで スープ飲むとなぜか歯がギシギシする^^ また10年後行きます 食べログ |
![]() 来来亭 刈谷店 ラーメン大盛りネギ増 (愛知県刈谷市) 滋賀発祥のチェーン店。向こうにしかなかった頃、 8号線沿いの店で何度か食べて結構 お気に入りだったんです。2005年頃なのかなあ、 愛知の一宮に出来ててほんと驚いた。そして当時住んでた 長久手にもできて(近くには鶴亀堂!) 今では愛知県に32店舗もあります。 確かに愛知県民に受けそうな油ギッシュで濃ゆい味ですよね。 食べログ |
![]() 虎玄 神田店 坦々麺大盛り激辛 (愛知県豊田市) 山の手の虎玄は何度も行ってるけど 神田町は初めてです。 食べログの評価は山の手が上ですが、 差は感じられず、とても美味しかったです。 オススメ! 食べログ |
![]() みやち家 チーズ坦々麺 (愛知県安城市) メニューを見ると分かるけど、同市内の 「烈」と関係あるお店です。 一番辛くしてもらい、オススメと書いてあったチーズ入りを。 元のスープがあまり濃厚ではないので、チーズのとろみが 結構マッチしてなかなか美味しかったです。 食べログ |
![]() 華峯 担担麺大盛り4辛 (名古屋市守山区) 坦々麺好きには知られていた尾張旭の華峯が 数年前惜しむらく閉店・・。が、2013年春、 守山区に再オープンと聞いて行ってきたよ! 旭にあったころと変わっていないと思います、 濃厚でパンチある辛さ、多様な香辛料が 心地よい刺激の絶品坦々麺でした。 ランチは担担麺+炒飯とか麻婆飯とかできるけど、 やっぱ白飯でしょ!この汁は白飯にぶっかけて食すべきです。 まじうめーっす オススメ! 食べログ |
![]() まんぷく家 特製ラーメン麺2玉+うずら (愛知県岡崎市) 家系ラーメンのお店で、岡崎に2店あります。 行ったのは248沿いの本店。 量産型のラーメンを出しそうな建物外観ですが、 でてきたものは意外にもうまっ!でした。 そして「特製」は具がめいっぱい入っていて800円はお得。 自分は麺2玉(+200円)、うずらトッピング(+100円)で かなりボリュームあり満足しました。 なかなか! 食べログ |
![]() 華丸 特製華丸そば大盛り (愛知県一宮市) 超ローカルな萩原駅前にある 一宮を代表するラーメン屋の一つだよ。 全部ぶちこんであるだけあってボリューム満点。 スープはダブルではっきりとした味で 分かりやすく美味しいですが、気づかない程度に お酢が入ってる気がしたけど気のせいかもしれないよ。 メンマは歯ごたえあるけど好み的にはそこまでの味。 肉がうみゃーです。味玉の味の染み具合も 手間暇かけているのが分かります。 平日夜限定の「にぼじろう」がとても気になりました。 なかなか! 食べログ |
![]() 時任家 担担麺大盛り激辛 (名古屋市天白区) 地下鉄植田駅近くのオープン間もないお店だけど 何度か移転を繰り返してきたらしいです。 ウリの担担麺ですが、過去に食べた「担担麺」という 名のラーメンで最もシャバシャバなスープでした。 よく言えばさらりとしたスープ? 担担麺と言うには麻味が感じられないし 辛口ゴマラーメンと言うにも胡麻の濃厚さも無く、 辛味は激辛にしたからそこそこあるけど、 苦みも強く感じる。一味唐辛子系統の苦みですね。 とても清潔感のあるキレイな店内でした。 食べログ |
![]() hi-bri(ハイブリ) 担担麺大盛り辛め+玉子 (愛知県豊川市) 西海亭にフラれて(お盆渋滞で麺が届かない!) 近くにあったこのお店に。 前知識なく入ったら、券売機に担担麺の文字が あったのでこれは食べるしかないよねー^^ 一口スープ飲んで、これはなかなか旨い! 完食の価値ありってことでご飯追加、スープご飯にかけて 飲み干しました!ラーメン屋の担担麺としては 一線を越えています。芝麻醤効いてるしミンチが美味い。 胡麻の濃厚さもグッドだしラー油も美味しい。 ただ、辛め100円分増しなんだがそんなに辛くない。 (虎玄の「辛口」、華峯の3辛弱のレベル) なかなか! 食べログ |
![]() 本丸亭 安城店 特製ラーメン (愛知県安城市) 愛知県はこの十年で替え玉制細麺豚骨の お店が本当に増えました。 自分はどこも大差ないと思うけど、たまーにこれ系を がっつり食べたい時があります。 そんなときおすすめなのが本丸亭! なんせノーマル1杯550円はこれ系ではいっちゃん安い。 (写真は特製750円です) 気のせいか替え玉の量も多い感じするし、 少なくとも○蘭や○風堂の、値段だけプレミアムな ラーメンよりこっちのほうが満足できます。 だって替え玉4回しても千円いかないもん。 食べログ |
![]() 長崎チャンポン博多 チャンポン大盛り (愛知県岡崎市) ここは結構な老舗で、十年以上前の雑誌の ラーメン特集ではお馴染みでした。 自分は今回初めて行ってきましたが、 いやー、ここ気に入りましたね。 普通は750円大盛り880円なんだけど、 大盛りの量がかなりのボリューム! 麺はもちぷよなストレートでまた美味いし。 またヤキメシがうまかった! 下手な中華屋の炒飯より全然イケてます。 しかもミニヤキメシ300円とは思えない量があった。 なかなか! 食べログ |
![]() 番長ラーメン チャーシュー麺 (千葉県君津市) ダシを取らない竹岡式を出すと聞いてたが、 ここは普通にダシとってるスープです。多分。 竹岡式って、愛知で言う大石家系をイメージして いたんだけど、ちょっと違いました。 薬味が玉ねぎなのは特徴の一つ。 ただこのお店、夜は完全な居酒屋状態でして、 ラ−メンだけ食べるにはとても居心地悪いです。 食べログ |