旅8日目 5月12日

「道の駅都城」を出発。
国道10号は鹿児島県に入る。
末吉町などをかすめ、姶良(あいら)郡福山町に到着。
ここは黒酢の名産地。
黒酢の壷が、桜島をバックに並んでいる写真を本などで見る。
福山町で国道220号に移る。ここからはひたすら南下するのみ。
めざすは本州最南端!

国道は鹿児島湾沿いに走り、垂水(たるみず)市に入った。
ビワの露天売りが道沿いに並ぶ。



↑国道220号(垂水市浮津:鹿児島)

桜島が見えてきた。
いったん国道224号に移り、溶岩展望台あたりまで走る。
道の両側は見渡す限り溶岩がゴロゴロ。
一服ののち再び220号に戻り、垂水市街へ。
垂水においしいお蕎麦屋さんがあるので行ってみると、まだやってなかったので、
開店まで近くを散策することにした。



↑桜島と国道224号(鹿児島市有村)

フトコロが寂しくなってきたので、銀行で下ろし再びお蕎麦屋さんへ。
茶色の山芋がたっぷりのっかったやまかけそば。なかなか美味しい。

垂水市を抜け鹿屋(かのや)市に入る。
県道68号経由で国道269号に出て、肝属郡大根占町へ。


↑老舗のお蕎麦屋さん

   
大根占(おおねじめ)町の国道を走っていると、なにやらお地蔵さんがあった。(下の写真)
これは「田の神様」といわれる、五穀豊穣祈願のお地蔵さん。
鹿児島県と宮崎県の一部にしか分布していない。



↑田の神様 地元では「タノカンサア」と呼ぶ
(大根占町馬場:鹿児島)


大根占町を過ぎ根占町へ。
根占町の市街をすぎると、いよいよ佐多岬が近くなってきた。



↑根占町の中心街 国道269号は右に曲がる道
(根占町:鹿児島)



↑根占町にて


↑最南端まであと少し!(佐多町大泊:鹿児島)

本土最南端の町佐多町に到着。国道は役場前で途切れ、この先は県道68号を走る。
じきに「佐多岬8キロ」の古ぼけた看板があり、有料道路「佐多岬ロードパーク」へ。
往復とはいえ1000円は高すぎだよなー。
そしてこの道は1000円も取るくせにかなりくたびれている。だけどそれが最果て感を醸し出していた。
道沿いにはヤシの木が植えられていてとっても南国チック。10分ほどで道は行き止まりになる。
ここから最南端までは、さらに10分ほど歩かなくてはならない。



↑有料道路 佐多岬ロードパーク


↑車はここまで トンネルを歩いて抜ける

4年ぶりの佐多岬
展望台の2階には4年前と同じおばちゃんが、「お疲れさま」と声をかけてくれた。
トロピカルジュースが4年前と同じ300円で売っていた。高いよ。4年前もそう思ったっけ。
展望台の頂上は4年前と違っていた。
当時は白い壁一面に訪れた人のメッセージが書いてあったんだけど、消されちゃってた。ちょっと寂しいな。



↑展望台から灯台を見る



↑4年前もここで写真撮ったな・・・。

佐多岬を後にして、役場の手前まで来た道を戻り、県道68号で田代町へ。田代町から少し寄り道。
地図を見ると国道448号線が面白そうな道だったので、この道で内之浦町に向かった。


↑国道448号から内之浦町を望む

人口5300人の内之浦町には「鹿児島宇宙空間観測所」がある。
日本初の人工衛星「おおすみ」は昭和45年、ここから打ち上げられた。



448号をさらに快走して高山(こうやま)町に到着。
役場に行く途中にクスの巨木があった。
町の中心部を見て回ってから「二階堂家住宅」を見学。
この民家は1810年に建てられたもので、「二棟造り」という、この地方に多く見られた民家の形態。


高山町のメインストリート(高山町・鹿児島)


↑二棟造りの二階堂家住宅 国重文(高山町)


↑樹齢1300年の大クス(高山町塚崎:鹿児島)


高山町から、県道73号で串良町、東串良町を通って国道220号と合流、大崎町へ。
志布志湾に面した、くにの松原(大崎町)は、海岸の7キロにわたって松林が続く。
松原の横にある「道の駅 くにの松原大崎」に寄った。
おっ、ここ温泉もあるじゃん!  ということで道の駅内にある町営温泉で、しばしまったりとした。



↑道の駅くにの松原大崎 町営温泉↑




(大崎町:鹿児島)
ところで、車の旅でかかせないのがコンビニ
数年前までは田舎、とくに山の中や半島といった、辺ぴな地域までは進出してなかった。
でも今はどこにいってもある。
しかも全国チェーンの大手が、地方のすみっこまでエリアを拡大している。
便利なのは違いないけど、なんだかちょっと味気ない。
でも九州南部では、地元のコンビニチェーンがまだ頑張ってた。(下の写真)
あと、郊外の片田舎には必ずといっていいほどある巨大なモール。これもここ数年で増えまくった。
日本の田舎の風景が、急速に変化している気がする。

※全国のコンビニHPリンク


↑九州南部に多い
コンビニその@「エブリワン」



↑そのA
「アイショップ」


大崎町、志布志町を越え、串間市に入る。ここはもう宮崎県。
串間市は市とは言っても人口22000人の小さな町。
串間のはずれにある都井岬は、野生のお馬さんがたくさんいる。
今回は夜になっちゃったので都井にはいかず、220号線を日南市に向かった。

南那珂郡南郷町を通り、日南市へ。
市街を抜け、日南海岸のワインディングロードをひたすら走る。
日南海岸といえば宮崎県を代表する観光地だが、さすがに夜は交通量も少ない。


↑国道220号 宮崎市総合運動公園あたり(宮崎市熊野)

宮崎市に入った。鬼の洗濯板というところでちょっと一服。
国道をときおりスポーツカーが猛スピードで走り去っていく。
宮崎市内で220号は国道10号と合流。
市街地を抜け、佐土原町、新富町、高鍋町
を抜け、川南町のローソン駐車場で1泊。

9日目へ
ルートマップへ
ホームへ