旅5日目 5月9日

頴田町のローソンを出発。
県道62号で田川郡赤池町へ。曇ってはいるものの、雨はあがっていた。
彦山川がゆったりと流れている。
金田町、糸田町と、のどかな片田舎の風景が続く。

田川郡、嘉穂郡などこのあたり一帯は、かつて筑豊炭田で栄えた地域。
昭和40年代に炭田は閉山。
その後汚れた川はキレイになり、今の町並みや風景から当時を想像することはできなかった。


↑県道57号 金田町交差点(金田町金田:福岡)

糸田町から国道201号で飯塚市へ。
中心部の商店街をぶらり散策。



↑飯塚市の商店街 左の食堂「永楽善哉」でブランチ(飯塚市本町?:福岡)

その商店街からすぐのところに、「嘉穂劇場」という芝居小屋がある。
昭和初期に建てられたこの劇場は、市の文化財になっているとのこと。
行ってみたら、工事現場の足場に覆われていて見学はお休み中。
昨年、このあたりを襲った豪雨で壊れ、復旧作業の最中でした。


↑インデアンカレー
650円なり



↑路地  飯塚市にて
飯塚市から県道402号で山田市に向かう。
山田市は人口が約12000人と日本で2番目に人口の少ない市。(1位は北海道歌志内市5500人)
炭鉱の閉山で過疎化が進んだ山田市も、もうすぐ付近の町と合併する予定。


↑山田市の中心部 道は県道441号(山田市上山田:福岡)

山田市から嘉穂町、碓井町を抜け桂川(けいせん)町へ。
王塚古墳というマイナーな史跡で一服。県道70号、国道201号などで糟屋郡篠栗(ささぐり)町へ。

国道沿いにある「南蔵院」に立ち寄る。
霊場めぐりをするかはともかく、ここはゆっくり回れば面白そうだった。
が、なんせ雨が降ってて落ち着かないので早々と車に戻る。


↑篠栗四国霊場 南蔵院前 道は国道201号(篠栗町:福岡)

国道201号を西に向け走る。
篠栗町の隣、粕屋町に入ると、交通量がぐんと増えた。
このあたりは福岡市のベッドタウンっぽい。

粕屋町から少し南下して志免(しめ)町に到着。
実はこの町、ずーっと前から行きたかったところ。
えっ、何があるって?まず下の写真をご覧ください!




「志免炭鉱 竪坑櫓」

高さ50メートルの巨大建築物。
どういう施設なのかいまいちわからないが、地下ウン百メートル続く巨大エレベーターみたいなもの?
炭鉱労働者や資材などを搬入する設備らしい。



↑志免炭鉱 竪坑櫓(志免町:福岡)

志免炭鉱は昭和39年に閉山。以後今まで放置されている。
これと同じ形の櫓は、炭鉱業がさかんなころは日本にいくつもあったが、
今日本で残っているのはこの志免町のものただひとつだけ。

写真だとその巨大さ、迫力が伝わりにくいが、
実際真下に立つとトリハダたちます、あまりの大きさに。




↑櫓は町内のどこからでも見える


↑櫓の横には町の施設「シーメイト」ができていた

志免町から大野城市へ向かう。
国道3号に乗ろうと思っていたのだが、知らぬ間に3号線を横切ってしまったらしく、
春日市にきてしまった。
渋滞に巻き込まれ、道にもまよいつつも、なんとか3号線に出た。
3号線で筑紫野市を越えると佐賀県基山町
基山町に入ってすぐのところに、評判のラーメン屋さんがある。
ここのラーメンは「久留米ラーメン」といって、九州の豚骨ラーメンの中でも最強のクドさ。
スープがザラザラしている。390円は安いが味は・・・んー、普通かな?


↑丸幸ラーメンセンター(基山町:佐賀)

お腹を満たして出発!
鳥栖(とす)市
で国道34号に移り、佐賀市に向かう。
三養基郡中原(なかばる)町上峰町、神埼郡神埼町といった小さな町を34号線で通過し、佐賀市内へ。



↑国道34号を西に走る(三田川町付近?:佐賀)

とりあえず佐賀駅まで行き、写真を撮る。さてどうしよーか。
ちょっと洗濯物がたまってきたなー。
コンビニでコインランドリーの場所を聞いて洗濯。
その間市内を車で回ってみたが、県庁所在地とは思えないこじんまりとした街。
本屋さんで立ち読みなどして、佐賀市を出た。


↑佐賀駅前(佐賀市)


江北(こうほく)町で国道34号から国道207号に移る。
またまた雨が降りだした。
白石町、有明町を通り鹿島市へ。

市街を抜け、有明海に面した「道の駅鹿島」に到着。
ここは「ガタリンピック」が毎年開かれるところ。
昨夜にもまして雨が激しい。これはもう寝るしかないので1泊。


6日目へ
ルートマップへ
ホームへ