愛知県の隅々
|
||||
|
||||
西春日井郡西枇杷島町 |
||||
![]() 西枇杷島町役場は、2階部分までが庁舎で 3階以降は公営(?)団地という面白い造り。 |
![]() 「清須市」誕生の垂れ幕がかかっていた |
|||
|
||||
ココイチの歴史はこの町からはじまった・・・?第1号店です。 ちなみに私は1300gカレーを2回完食しました。2度目は偽名を使いました。ばかですねえ。 |
||||
|
||||
西春日井郡新川町 |
||||
![]() 美濃街道 須ヶ口交差点 古びた標識がいい味出してます |
||||
|
||||
葉栗郡祖父江町 祖父江町はギンナンの生産量日本一を誇ります。 秋も深まった11月には、町全体が黄色に彩られていました。(祖父江町山崎) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 木曽川の堤防からは、馬飼大橋と 養老山地が見渡せました(祖父江町拾町野) |
江南市 江南市の長良川沿いでも、立派なイチョウを見つけました。(江南市宮田) |
![]() |
江南市に「小網橋」という細い橋があります。 岐阜県川島町につながるこの橋はとても狭く、車はお互いに譲り合って通ります。 橋の横では、新しい橋の建設がはじまっていました。(江南市春日) |
![]() |
![]() |
![]() |
犬山市 犬山と言えばなんといっても国宝・犬山城ですね お城の山を貫く素掘りのトンネルがカッチョいいです |
![]() 犬山城と木曽川 |
![]() 木曽川の対岸、各務原市から見る |
![]() |
旅のアルバムへ |
ホームへ |