![]() 角田家 ラーメン大盛り (愛知県清須市(旧清洲町域) できたばかりの家系ラーメンのお店だよ 家系は緑区の萬来亭くらいしか食べたこと無いから あそこと較べるのは酷だけど、普通においしかったよ ただボリュームが足りないのとスープのほのかな一味が 個人的には・・・だったかな 食べログ |
![]() 三徳屋 坦々麺大盛り (名古屋市南区) この坦々麺は、ぜんぜん辛くないしミンチは甘いしで・・・ 好みじゃないはずなのになぜか 何度もリピートしている不思議な美味しさだよ あっ・・・また食べたくなってきたよ なんでだろう? 駐車場が分かりにくいしあまり無いので あきらめて隣のコインパーキングに駐めるのが無難かもだよ なかなかオススメですよ ただ、量が少ない!のは大食らいの僕には悲しい 食べログ |
![]() やひこ チャーシュー麺大盛り (長野県飯田市) 上郷にある小さなお店だよ 濃い目のちょっと油の浮いたしょうゆに飯田系プニプニふと麺に適度に脂身の付いたチャーシューで 大盛りは麺もかなり多くて、まいうーでしたよ! 上海楼よりこっちのほうが、僕は好きだな 飯田に来たならぜひどうぞだよ ただ、混んでるとなかなか待たされるのは覚悟だよ 食べログ |
![]() 亀仙人 台湾ラーメン大盛り辛め (名古屋市昭和区) 10年ほど前に時々行ってた中華料理屋だよ 台湾もっとボリュームあって具も多かった気がしたんだけど・・・思い出が美化されちゃったかな でも、ここの台湾は最もオーソドックスな「名古屋の台湾ラーメン」って 感じでそこそこおいしいよ 駐車場が超とめにくいよ 公式HP 食べログ |
||
![]() ちゃんぽん亭総本家 彦根本店 (滋賀県彦根市) 彦根名物ちゃんぽんの元祖がココだよ 長崎と違って豚骨をつかわない超あっさりスープに野菜どっさりが 彦根系ちゃんぽんの特徴だよ 自分はこういう野菜好きじゃないから(二郎系はスープの濃さでごまかせるからオッケーなんだけど・・) あっさりスープ+野菜はしんどかった・・ 公式HP 食べログ |
![]() 如水 塩ラーメン大盛り (名古屋市東区) ここの塩は本当にうまいよ! しっかり味が付いてて胃もたれしないやさしいスープ、大盛り替え玉ができるし、麺だけを安く食べたい人用に具なしラーメンもメニューにあります まじオススメ、名前倒れの有名店が多い中、本当に美味い名店だよ 食べログ |
![]() うま屋 名東本通店 (名古屋市名東区) 名古屋を中心にチェーン展開しているうま屋だけど店によって味が違うという噂があるよ 過去数回しか食べてないから比較はできないけど、こってりすぎずあっさりすぎずの万人受けするスープなのかな?自分はスープがシャバいと思いました。背油がコクを出してはいるけど元のスープが水っぽいからなんだか中途半端な味・・。 チャーハンうまいよ 公式HP 食べログ |
![]() 翠蓮 担担麺大盛り辛め (名古屋市昭和区) 塩ラーメンの超名店の坦々麺だよ 写真すごくうまそうでしょ? 感想は「美味いのか美味くないのかよくわからない味」だよ・・ なんかね色々こだわり系食材が入ってるのわかるんだけど、まず辛くないのがダメ。 辛くないならないで山椒が強烈ってわけでもなく、すべてが渾然一体とまとまりすぎてて、僕が坦々麺に期待する刺激がないです・・ やはり初来店は塩にするべきだったか・・ 食べログ |
||
![]() 想吃担担面 エスカ店 担担マーラー麺大盛り (名古屋市中村区) エスカに入ってるタンタン専門店だよ 食べたのはマーラー麺 辛口頼んだつもりが伝わってなかったけど、ノーマルでもある程度辛くて ここちよいシビレが口の中に広がって美味しかったよ!超細い麺もグッドでござる 一口目、酸味が気になったが(すっぱいの嫌いです)具をマゼマゼすると消えて気にならなくなったよ うまいよ 食べログ |
![]() 一風堂刈谷店 赤丸新味 (愛知県刈谷市) いつのまにかそこらじゅうに進出した一風堂だけど食べるのは初めてだよ でてきたのは意外や意外、背油たっぷりに香油が入った、博多豚骨とは思えないラーメン 確かにうまいんだけど800円は高いよ 麺ちょびっとしかないし替え玉120円でやはりちょびっとだし・・・ ただスープが多いのは替え玉の時心配しなくてすむからいいよね 食べログ |
僕と八百善とのファーストコンタクトは1996年頃。 当時は中華そばは500円で、ほかに「チャーシュー麺」があってこちらは800円だった。中華は肉2個、チャーシュー麺は6個。 あの日以来、片道1時間以上かけて何度「チャーシュー麺」を食べる ためだけにクルマを走らせたことだろうか・・・。 だがある日(2002年頃かな?)メニューから「チャーシュー麺」が消えた。 店の名物おばちゃんに聞くと、チャーシューの作りすぎで大将が体を壊したからやめたと。中華そばではちとさみしい僕は、それから足が遠のき、 今回は数年ぶりの来店でしたよ。 店に入ると、おばちゃんがいない!こまめに水いれてくれるおばちゃんがいない!かわりに若い男性がいました。愛すべきボットンWCは健在。 おっ、なんか肉まんがあるぞ。 チャーシューも麺もスープも昔のまま。思い出のままの味で大満足でした。前に、ここのスープは新福菜館ににてると書いたけど、こっちのほうが全然美味い! いつの間にか朝ラーが食べれる店になっていたよ。 味、ボリューム、コスパ全てが日本一の巨大チャーシューは、今もって健在!何百杯のラーメンを食べ歩いたけど、このチャーシューを超えた店はなかったでござる。 食べログ |