![]() 大須たんたんめん 熱烈担々麺大盛 (名古屋市中区) 2009年にオープンした坦々麺専門店だよ ザク切りナッツと山椒が入ってて とってもおいしい坦々麺だよ おすすめだよ うまいよ! 公式HP 食べログ |
![]() ラの壱鳴海店 もと味+最初から替え玉投入 (名古屋市緑区) 2000年〜2005年あたり、名古屋周辺では 細麺の九州豚骨専門店がブームになっていくつもの店ができたよ。 鶴亀堂、一番軒、このラの壱etc・・ これ系はそこまで好きじゃないけど(量少ないのに値段が立派だから)。 ここもともと瀬戸が最初のお店で、年に一回替え玉が無料で好きなだけ頼めるという夢のような企画をやってて、その時は10玉食べたよ。 公式HP 食べログ |
![]() 一夜堂 特製大盛(一夜堂中華+焼豚) (名古屋市中区) 千代田の路地にある小さなお店だよ 名古屋の中華そば的なラーメンでは 右の笹善と並んでいちばん好きなお店だよ チャーシューが10年前と比べて少なくなった気がするけど 気のせいかもしれないよ うまいよ 食べログ |
![]() 笹善 盛り合わせラーメン大盛 (名古屋市昭和区) 名古屋にラーメンブームが起きる前からあるお店だよ から揚げラーメンが印象的なこの系統のお店は雁道の比那屋をはじめ、県内に数店あるよ 学生の頃は何度となく通ったよ 今回久々に食べたけど相変わらずおいしかったよ この麺はここでしか食べれないよ うまいよ 食べログ |
![]() 大石家 チャーシューメン大盛り (岐阜県多治見市) いわずと知れた名店だよ 東海地方に点在する大石家系の元祖がここだよ 厚切りチャーシューにお湯割りスープが特徴だよ うまいよ! 食べログ |
![]() ○元(まるげん) 豚骨ラーメン (静岡県藤枝市) 藤枝市と言えば朝ラーメン! ここはいわゆる志太系とはかけ離れた博多豚骨のお店だけどうまかったよ 朝2時間しか営業しないマボロシのお店だよ 1杯500円というのも魅力だよ うまいよ 食べログ |
![]() 中西屋食堂 チャーシューメン大盛り (静岡県掛川市) 下町の狭い路地にある超年季の入ったお店だよ オンボロなトタン張りの小屋で暖簾がでていないと食堂とは気づかないよ 少し甘みのあるスープにどっさりチャーシュー 安くて美味しくてどこか懐かしい、ディープなラーメン屋さんだよ うまいよ 食べログ |
![]() あきん亭 チャーシューメン大盛り (岐阜県瑞浪市) 大石家系の中では古くからやっている有名店だよ 昔は田舎の定食屋みたいなお店だったけど最近建て直したよ うまいよ 公式HP 食べログ |
![]() 萬来亭 豚骨ラーメン大盛り+卵 (名古屋市緑区) 名古屋では珍しい横浜家系のお店だよ 最初はうめえって感動するけど食べてるとスープのしょっ辛さが少し気になったよ でもなかなかボリュームあるしうずらの卵がまたうまいよ 公式HP 食べログ |
![]() まるぎん2号 ラーメン600g+生卵 (愛知県岡崎市) ここ数年雨後のタケノコのごとく出来まくってる二郎系のお店のひとつだよ ノーマルのものを頼んでこの巨大チャーシューは嬉しいよ 600gにすると少し値は張るけど お腹はまんまんぞくぞくだよ うまいよ 公式HP 食べログ |
![]() 鶴亀堂平針店 ラーメン (名古屋市天白区) 名古屋地域の博多豚骨の雄、鶴亀堂の新店だよ 本店は日進市岩崎の交差点にあるよ うまいけど博多豚骨ってどこもだいたいおんなじに思えるよ そこまで好きじゃないからかなぁ これ系はどこもボリュームないし腹マンになるまで替え玉続けたらどえらい額になってまううでかんわだよ 公式HP 食べログ |
![]() 喜多楽 塩ラーメン大盛り(だったかな?)(名古屋市中区) 写真だと豚骨に見えるね あっさりだけど味はしっかりしてて美味しいラーメンだよ こういうラーメンって確かに美味しいんだけどリピート率が低いのは自分だけ? 値段とボリュームで満足度が決まるってのはダメかな・・ 坦々麺ならいくら高くても気にならないのになー 公式ブログ 食べログ |