蓬莱橋(静岡県島田市)



島田市は、お茶の一大産地として名高い牧の原台地に広がる地方都市。
江戸時代、越すに越されぬと歌われた大井川が市の西側を流れている。
大井川は度々氾濫を繰り返すため、幕府は架橋や渡船を禁じ、川を越えるには人足に頼るほかなかった。
しかし、明治時代になると渡船、架橋が認められるようになり、蓬莱橋は明治12年に完成。
全長897メートルは、木造歩道橋としては世界一の長さで、平成9年にギネスに認定された。



島田市側に料金所があり、100円を払ってから渡橋


島田市側から対岸の榛原郡金谷町方面を見る 欄干がメチャ低く、スリルあります


島田市側を見る アピタが激しく邪魔ですね

橋脚はさすがにコンクリート製になっていました




橋はそこらじゅうヒビ割れが起きていた

金谷側は通行止めでした(2003年12月)
左の写真中央に小さく人の姿がありますよね?
さて、この人は何をしてるのでしょう?

正解は、「橋の修繕」なんですが、その
方法がなんともスゴい。
割れたところにガムテープをはって
直しているのだ。これには笑った。
島田市はそんなに貧乏なのか?

欄干以外にも橋の床板に穴が開いてて
赤いガムテープで「キケン」とか
書いてあったりしました。

蓬莱橋は、どうやら2004年に全面架け替えをしたようです。
島田市役所HP「蓬莱橋」の案内はこちら

旅のアルバムへ
西日本旅日記へ
ホームへ